丁須の頭 サイトマップ
自然と癒し!信州安曇野の旅

丁須の頭の旅

TOPページ北アルプス登山情報>丁須の頭
              

 丁須の頭 
2023,4,22

 スポンサードリンク                     管理人のプロフィール  管理人へのメール  リンク集
自然と癒し!信州安曇野の旅 https://www.sanchan55jp.net


 9時ちょっと前に、旧国民宿舎裏妙義に着く。今日は、天気も良く。気持ちのいい山行になりそうです。ただ、鎖場の連続なので、怪我をしないように、慎重に登るように気を付けたいと思います。駐車場には、車が沢山ありました。みんな既に登り始めているようです。ちょっと遅かったかも。



 9時10分 駐車場下の林道を進みます。旧国民宿舎裏妙義の脇からも道に出ることができるたのですが、駐車場から少し戻り、標に従って進みます。籠沢コースの登山口まで数分で着きます。一応、セルフビレーの道具は持っていきます。



 9時12分 「丁須の頭」籠沢コース登山口 始めは、緩やかな登りが続きます。道はしっかりとしていて迷いません。今日は、一日天気も持ちそうなので、慌てず、ゆっくりと慎重に進みます。書くのを忘れましたが、登山届も旧国民宿舎裏妙義に提出してきました。



 9時55分 最初の鎖場がありましたが、ここは、特に問題なく通過することができました。これから、どんどんと鎖場が出てくると思うと、不安になります。大きな岩ですが、足場はしっかりとしているので、心配する程ではありません。



 10時8分 木戸付近通過 ここの鎖場も心配することはありませんでした。ただ、すれちがった人が、丁須の頭あたりは、風が強かったと教えてくれました。少し心配になりました。丁須の頭を登るときに風が強いといやだなあと思いました。しかし、行くしかありません。



 10時9分 鎖場が続く この鎖場が足場が悪く、頑張って登りました。登ってしまえばなんというこありませんでした。今日は、せめて丁須の肩までは登りたいと思っていました。セルフビレーの準備はしてきましたが、素人なので不安です。



 11時33分 ここを登り切れば、尾根に出る。青い空が、近づいてきました。もう少しです。急登も終わりです。どんな世界が待っているのでしょうか。不安と期待が混ざった複雑な気持ちになりました。さあ、気合を入れて頑張ります。



 11時42分 ❌印の向こうは、崖。ちょっと疲れたせいか、怖さいっぱいで、景色を見る余裕がありません。いつも、山に登り始めた時が、不安に襲われ怖くなります。足がふらふらすると余計に怖さに襲われます。慣れるまで、時間がかかります。どうすればいいのでしょう。



 11時49分 垂直の鎖と、水平の鎖。ここを登り切れば、丁須の頭まであと少しです。後から来た人が、抜いていきます。ここでビビっては、目的を達成できません。戻るのも怖い。行くしかありません。これから先、どうなることでしょう。



 11時8分 丁須の頭に着いた。不思議とここでは怖さがありません。丁須の肩までは、セルフビレーも必要なさそうです。さあ、どんどんと登りましょう。ここまで来たので、登らないわけがありません。後悔してはいけません。



 丁巣の肩まで登ってみた。肩まで登って、体の向きを変えるときがとても怖かった。私は、高所が苦手。鎖を頼りに登るときは、怖さがなかったけど、上で立つ時がとても怖かった。降りるときも、体制を変えるので、怖くなった。



 中間峰に人がいる。肩から遠くを見ると、岩の上にいる人がいる。帰りの寄っていこうかなと思ったのですが、やめました。落ちたら死んでしまう。慎重に丁須の肩から降り、20mの鎖場下りのチムニーに向けて進むことにしました。



 12時24分 チムニー(垂直20m鎖場下り) チムニーの出だしは、下が見えないけど、足場がしっかりとかかるので、慎重に下ります。上の方が、体が岩の間に入るので安心感があります。下のほうが足場がなく、ずりずりと滑り落ちないように慎重に降りました。



 13時8分 赤岩 しばらく尾根道を歩いていると、赤岩の標がありました。そこから岩場を下っていくのですが、一人引き返してくる人がいて、「この先の桟道が崩れていて、危ないので戻ってきた」と言って、丁須の頭の方へ戻っていきました。もともと、その桟道は、半分崩れてないので、鎖を頼りに進む場所です。



 13時15分 赤岩からの下り この下りは、足場が削ってあり、降りやすかったです。そんなに難しい下りではありません。10mくらい降りるだけです。ここも慎重にゆっくりと降りました。すこしずつ腕が筋肉痛になってきました。



 13時27分 桟道が崩れている。先ほど戻ってきた人は、この桟道を見て、崩れていると思い、危険と考えて戻ってきたのです。ここは、鎖を頼りに渡るところです。足場はしっかりしているので怖くはありませんでした。楽しかったです。



 13時50分 烏帽子岩に着きました。この時点では、難所も終わりほっとしています。記念撮影をしながら休憩しました。振り返ると大きな烏帽子岩がそびえています。さあ、下山します。最後まで気を抜かず歩きます。



 御嶽山が見える。景色も最高。烏帽子岩の横から、御嶽山が綺麗に見えています。いつか、御嶽山も登ってみたいです。規制が緩やかになってきたので、ぜひ行ってみたいです。今回の山行は、緊張感の連続でした。



 振り返ると、先ほど登った丁須の頭 あんなところに登ったんだと、自分でも満足感でいっぱいです。達成感もあります。これからも、いろいろと挑戦していきたいと思います。この頃、よく足がつるので、対応を考えながら、まだ、山には登りたいです。

コンテンツページ
TOPページ
信州安曇野の四季
安曇野の大地
安曇野の山菜
安曇野をバイクで走ろう
北アルプス登山情報
安曇野のキャンプ場
安曇野釣り情報
安曇野サイクリング情報
安曇野のキノコ
安曇野の酒
安曇野のミュージアム
安曇野グルメ情報
安曇野の温泉情報
安曇野周辺のスキー場
薪ストーブのある暮らし
 写真集
 管理人プロフィール
 管理人へのメール 

スポンサードリンク

丁須ノ頭の旅
リンク・相互リンク募集について
長峰山から見た北アルプス
Copyright (C) 自然と癒し!信州安曇野の旅  All Rights Reserved
当サイトはリンクフリーです。当サイト内の写真・文章・デザインの無断転載はご遠慮願います。