バイクの旅と風 | サイトマップ |
![]() |
|
![]() |
|
TOPページ>安曇野をバイクで走ろう>バイクの旅と風 |
|
![]() |
![]() ①安房峠 これは私が好きなコースです。松本から上高地線に入り、何回もヘヤピンカーブを曲がり、峠に着きます。昔は、そこに店があったのですが、今はどうでしょうか。 そこから見える景色は最高ですね。そして岐阜県側に降りると、奥飛騨温泉郷があります。そこで温泉に入り、ツーリングを続けるいいですね。 ![]() ②山麓線 このコースもいいですよ。梓川村(今は松本市ですが)から大町まで続きます。このコースは、安曇野を味わうにはもってこいのコースですね。梓川村から三郷に入るところには、安曇野ワイナリーがあって、葡萄のソフトクリームが食べられます。焼き肉コーナーもありますよ。 そして、安曇野ワイナリーを後にして、見えてくるのが、室山の上にファインビュー室山、またここのお風呂がいいんですよ。何がいいって安曇野が一望できる展望風呂です。是非味わってください。 室山を超すと、そば屋(三郷)があります。三郷では有名ですが、美味しいですよ。そばを食べて、有明温泉郷へと向かいます。 ここはいろいろありますよ。有明温泉郷に入る前に、おいしい牛乳のソフトクリームの店があります。ここも、本に載っているのか、お客さんが絶えません。 有明温泉郷では、そばどころが多くあります。車屋が有名かな、ここは美味しいですよ。ついでに足を伸ばして中房温泉まで登っていって、温泉に入るのもいいでしょう。 また、そこにはアートヒルズがあり、ガラス細工が売っています。ガラス工房では体験コーナーもあります。是非自分のガラス細工を作ってみてください。 今度は松川に入りますとトンボ玉博物館、鈴虫荘、ちひろ美術館と楽しめるものがたくさんあります。ちひろ美術館のはす向かいには、イチゴ狩りが出来るところがあります。お腹いっぱい食べてみてください。そして大町へと向かっていきます。 ![]() ③安曇野広域農道 これも上高地線から入り、安曇野のど真ん中を走る道路です。まず、梓川を渡って、三郷に入ると、安曇野の田園地帯が続きます。上長尾の信号を過ぎると、右手にHAMAフラワーパーク安曇野が見えてきます。 そこで一息するのもいいでしょう。そこの2階にあるサンタカフェのサンタモナカは、絶品ですよ。コーヒーでも飲みながら北アルプスを眺めるのもよいでしょう。そこのパスタやケーキもも美味しいですよ。オムスパは、量があり豪快ですよ。ちなみに私はクリームソース味のパスタが好きです。 はす向かいには、小麦亭がありパスタやそばなどが食べることが出来ます。かやぶき屋根の和風の建物です。一度試してみてください。堀金まで行くと道の左側に道の駅堀金物産センターがあり、地物の野菜や餅や豆腐やそばも売っています。ここは必見です。その横には、臼井吉見文学館があります。また、この道も、途中安曇野スケッチロードを経て大町に向かいます。 ![]() ④国道147号線 ここは、国道なのでよく観光シーズンになると、他県の車がよく見られます。この道は安曇野の市街地を抜けていくので、どちらかというと景色を眺めるというより、通り過ぎていくという感じになります。それでも、豊科美術館、穂高神社、碌山美術館、かじかの里などがあります。そしてこの道も大町に至ります。 ![]() ⑤北アルプスパノラマロード この道も見るところ一杯のお勧めコースです。高瀬川の土手を文字通り北アルプスを見ながら走ることが出来るコースです。豊科インターを出てそのまま北に向かいます。すると安曇野スイス村が見えてきます。そこにはスイス村ワイナリーやホースランド安曇野もあります。バイクから降りて馬に乗ってみるのもよいでしょう。 また大王わさび農場もありますよ。ちょっと立ち寄ってみるのもいいでしょう。わさびソフトクリームもあります。この道は気持ちがいいです。綺麗な河原に降りてみるのも癒されるでしょう。 ![]() ⑥明科大町泉線 最後に松本から19号線を走ってきて、塔ノ原の信号から犀川を渡って、俗に言う明科大町線に入ります。するとすぐ御宝田白鳥飛来地があります。冬がシーズンですのでバイクでは無理かな?そして、しばらく行くと池田町に入ります。そこには池田町町立美術館があります。 そこからのアルプスの眺めもいいですよ。道路沿いには池田町ハーブセンターがあります。またしばらく行って福祉会館入口の信号を右に行くと夢農場ラベンダーの里に向かいます。畑一面のラベンダー畑があります。ラベンダーソフトクリームもあります。この道も大町につながっています。 |
|
コンテンツページ | |
TOPページ | |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
スポンサードリンク |
![]() ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
Copyright (C) 自然と癒し!信州安曇野の旅 All Rights Reserved |
当サイトはリンクフリーです。当サイト内の写真・文章・デザインの無断転載はご遠慮願います。 |